94.滋賀

大津市石山寺

›
 【句碑】 ①石山寺     3−2     山門左駐車場・貝塚     石山能石尓多波志る霰可奈 (石山の石にたばしる霰かな) ②石山寺       1−1−1 本堂・多宝塔の間 鐘楼先     曙盤満多むらさ幾尓本とゝ起数 (曙はまだむらさきにほとゝぎす) 市町村へ 文字サイ...

大津市国分

›
【句碑】  ①近津尾神社    2−242     先堂のむ椎乃樹も安里夏木立 (先たのむ椎の樹もあり夏木立 ②幻住庵     せせらぎ散策道 三曲二百歩  10碑      とくとくの清水        紫陽草や ③うぐいすの ④たふとがる ⑤ほろほろと ⑥山路来て ⑦樫の木の...

大津市園城寺町

›
【句碑】  ①円満院跡     33     大津繪の筆能者しめ盤何佛 (大津絵の筆のはじめは何仏) ②円満院跡     三井寺の門多ゝ可者や介ふの月 (三井寺の門たゝかばやけふの月) ③園城寺(三井寺)     33−4     三井寺の門たたかばやけふの月 市町村へ 文字サイ...

大津市本堅田

›
【句碑】 ①満月寺浮御堂     1−16−18     鎖安遺亭月さし入与浮御堂 (錠あけて月さし入よ浮御堂) ②満月寺浮御堂     比良三上雪指しわ多せ鷺の橋 (比良三上雪指しわたせ鷺の橋)   ③堅田漁港    2−13−13     海士農屋盤小衣(?)ひ耳末し流いとゝ...

湖南市 つづき

›
【句碑】 ①下田小学校前川辺  下田2794 左手向堰土手  道のへ能木槿盤馬耳久者禮介利 (道のへの木槿は馬にくはれけり) 「自筆・甲子吟行画巻・紀行文を拡大」 ②岩根小学校前道路沿  岩根3791 川畔  菜畠耳花見顔な類すゝめ哉 (菜畠に花見顔...

湖南市

›
【 句碑】 ①正念寺  菩提寺  い可めしき音や霰の飛の起笠 (いかめしき音や霰のひのき笠) ②ほほえみの水辺  柑子袋Googlemaps上葦穂神社の先 ・道路沿  山路来て何やらゆ可しすみ禮草 (山路来て何やらゆかしすみれ草) 「自筆・甲子吟...

栗東市

›
【句碑】 ①コミュニティセンタ大宝 前歩道  閑かさや岩にしみ入る蝉の声  秋深き隣は何をする人ぞ  名月や池をめぐりて夜もすがら  物いへば唇寒し秋の風  古池や蛙飛ひ込む水の音  ほろほろと山吹ちるか滝の音  白露もこぼさ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.